【体験談】断酒・禁酒生活で得られる7つのメリットと続ける5つのコツ

禁酒のメリット 健康
記事内には、プロモーションが含まれています。
スポンサーリンク
おやじ
おやじ

おやじもお酒大好きでした。

減酒歴25年以上、禁酒歴1年

経験から禁酒・断酒をおすすめします

禁酒のコツは、アルコールが毒物であることを理解することです。

毒物だと理解してもやめられないあなたは、アルコール依存症の予備軍です

自分の健康は、自分でしか守れません💦

禁酒に成功したときのあなたは、きっと健全で豊かな生活をおくれるようになるでしょう。

酒代をおこずかいにすれば色々なことができます。

欲しい物も買えるようになります。

せひ、禁酒にチャレンジしてみてください。

物価高騰がすすむ現在、禁酒して補てんすれば一石二鳥(健康と経済)です。

禁酒のメリットについて書かれた記事の表紙
スポンサーリンク

アルコール依存症にならないために

アルコールの本当の知識をみにつけましょう。

『酒は百薬の長』って本当かい?適切なアルコール摂取量

『酒は百薬の長』という言葉を聞いたことがありますか?

この言葉は、中国のむかしの皇帝「王莽」が、酒税ほしさに言った言葉です。⦅「そろそろ お酒をやめようかな と思った時読む本」 垣渕 洋一著 より⦆

しかし、現在適度なお酒は、どんな薬にも勝る効果があるという意味につかわれ 酒飲みたちの免罪符としてつかわれています。

本当は、お酒は依存性のある薬物なのです

適量ならばという条件を守らなければ『万病のもと』という言葉がつくそうです。⦅吉田兼好より⦆

適量がどのくらいだか知ってますか?

一日 アルコール20gだそうです。

たった 20gのアルコールで満足する飲み助はほとんどいません。

ドクターA
ドクターA

ビール⦅5%⦆       500ml 1缶

チューハイ⦅7%⦆     350ml 1缶

日本酒⦅15%⦆      一合⦅180ml⦆

ワイン⦅12%⦆      グラス2杯⦅200ml⦆

ウイスキー⦅40%⦆    ダブル1杯⦅60ml⦆

焼酎⦅25%⦆       グラス二分の一⦅100ml⦆

    厚生労働省ホームページより

なぜアルコールが毒物なのか?

アルコールは、体内で アセドアルデヒドになります。

これが、万病のもとになる毒物です

肝臓が、アセドアルデヒドを酢酸に解毒してくれます

解毒スピードが追い付かないとき解毒能力がおちた時にアセドアルデヒドが 体内で厄災をもたらすのです。

生活習慣病のリスクがあがり発がん率もあがります

睡眠の質も低下します

味覚もにぶり 肌もあれます。

肝臓をつかれさせ 老化も早めます

まさに  悪魔のような物質なのです。

断酒・禁酒生活で得られる7つのメリット

アルコールを摂取しないだけで、すぐに様々な健康効果がすぐにあらわれます。

これは、おやじの体験からもまちがいありません。

メリット①目覚めが良くなる

お酒を飲むと、脳の覚醒を抑制する「GABA」という神経伝達物質が分泌されます。

そのため、寝つきが良くなる反面、目覚めが悪くなることがあります。

また、お酒を飲むと、睡眠の質が悪くなるという研究もあります。

これは、お酒が睡眠中に成長ホルモンの分泌を抑制するためと考えられています。

成長ホルモンは、体の修復や成長に必要なホルモンです。

そのため、断酒・禁酒をすると、GABAの分泌が抑えられ、睡眠の質が改善されます。

また、成長ホルモンの分泌も促進されるため、目覚めが良くなるというわけです。

具体的には、断酒・禁酒をしてから2週間ほどで、目覚めが良くなるという研究結果があります。

また、1か月ほどで、睡眠の質が改善され、夜間のトイレの回数が減るという研究結果もあります。

【参考ホームページ】

メリット②疲れにくくなる

お酒を飲むと、肝臓はアルコールを分解するために、エネルギーを多く消費します。

そのため、お酒を飲んだ後は、体が疲れやすくなります。

また、お酒は血糖値を下げる働きがあります。

血糖値が下がると、体が疲れやすくなります。

さらに、お酒は脳の神経伝達物質の働きを乱すため、集中力が低下し、疲れやすくなります。

そのため、断酒・禁酒をすると、肝臓の負担が減り、血糖値が安定し、脳の神経伝達物質の働きも正常に戻ります。

その結果、体が疲れにくくなるというわけです。

具体的には、断酒・禁酒をしてから1週間ほどで、疲れにくくなるという研究結果があります。

また、1か月ほどで、睡眠の質が改善され、疲労回復力も高くなるという研究結果もあります。

体力が必要な仕事をしている方は、とくに大切なことです。

【参考ホームページ】

メリット③肌つやがよくなる

お酒を飲むと、肌の乾燥やくすみ、赤みなどの原因となります。

そのため、断酒・禁酒をすると、肌の状態が改善され、つややかになるというメリットがあります。

お酒を飲むと、アルコールが血液中に入ると、血管が拡張します。

その結果、毛細血管の血液の流れが悪くなり、肌に必要な栄養や水分が行き渡りにくくなります。

また、お酒には利尿作用があるため、水分が失われ、肌が乾燥しやすくなります。

さらに、お酒には抗酸化作用が弱いため、紫外線やストレスなどの刺激によって発生した活性酸素を除去しにくいです。

活性酸素は、肌の細胞を傷つけ、くすみやシミの原因となります。

そのため、断酒・禁酒をすると、血行が良くなり、肌に必要な栄養や水分が行き渡りやすくなります。

また、肌の乾燥や活性酸素の発生が抑えられるため、肌の状態が改善され、つややかになるというわけです。

具体的には、断酒・禁酒をしてから2週間ほどで、肌の乾燥やくすみが改善され、ツヤが出てくるようになるという研究結果があります。

また、1か月ほどで、肌のターンオーバーが促進され、シミやシワの改善も期待できます。

飲酒する人としない人の差は、50代すぎるとだんだんハッキリでてきます。

個人差は、ありますが飲酒する人は老けるのがはやいです。

【参考ホームページ】

メリット④健康になってくる

お酒を飲むと、肝臓の負担が大きくなります。

肝臓は、アルコールを分解するために、エネルギーを大量に消費します。

そのため、お酒を飲んだ後は、肝臓が疲れてしまい、さまざまな症状を引き起こす可能性があります。

また、お酒には、脳や心臓、胃腸など、さまざまな臓器にダメージを与える可能性があります。

さらに、お酒には、がんや心臓病、脳卒中などの生活習慣病のリスクを高める可能性があります。

そのため、断酒・禁酒をすると、肝臓の負担が減り、さまざまな臓器へのダメージが抑えられるため、健康になるというわけです。

具体的には、断酒・禁酒をしてから1週間ほどで、血圧や血糖値が下がり、体重が減るという研究結果があります。

また、1か月ほどで、肝臓の機能が改善され、肝臓の病気のリスクが低下するという研究結果もあります。

おやじ
おやじ

健康診断で、肝臓の機能がわかります。

GOT・GPT・γーGPT

これらの数値が基準値を超えると危険です。

禁酒もしくは減酒をおすすめします。

メリット⑤体重が減ってくる

お酒には、カロリーが高いという特徴があります。

ビール1杯(350ml)で約140kcal、日本酒1合(180ml)で約200kcal、ワイン1杯(150ml)で約120kcalです。

また、お酒を飲むと、食欲が増進することがあります。

お酒を飲むと、血糖値が下がり、脳が「食べ物が欲しい」という信号を送るためです。

そのため、お酒を飲むと、カロリーを摂り過ぎたり、食欲が増進したりして、体重が増える可能性があります。

一方、断酒・禁酒をすると、カロリーを抑えることができ、食欲も抑えられるため、体重が減る可能性があります。

具体的には、断酒・禁酒をしてから1週間ほどで、体重が減るという研究結果があります。

また、1か月ほどで、体脂肪率が下がるという研究結果もあります。

お酒を飲むと体重が増える原因

  • カロリーが高い
  • 食欲が増進する

断酒・禁酒をすると体重が減る理由

  • カロリーを抑えられる
  • 食欲が抑えられる

断酒・禁酒生活で体重を減らすためのポイント

  • 徐々に量を減らしていく
  • 食生活の改善
  • 運動

体重を減らすことで得られるメリット

  • 見た目が良くなる
  • 健康になる
  • 自信がつく

【参考ホームページ】

  • 断酒・禁酒のメリットとは?(厚生労働省)
  • お酒と体重の関係(国立健康・栄養研究所)
おやじ
おやじ

おやじは、太りやすい家系なので節制する前は体重85㎏もありました💦

仕事は、太っているとデメリットが多いです。

現在、68~72㎏の体重をキープしてます。

メリット⑥気分の落ち込みが少なくなる

お酒を飲むと、気分の落ち込みや不安感などのメンタルヘルスの症状を悪化させる可能性があります。

そのため、断酒・禁酒をすると、気分の落ち込みが少なくなるというメリットがあります。

お酒は、脳の神経伝達物質の働きを乱します。

脳の神経伝達物質は、気分や感情をコントロールする役割を果たしています。

お酒を飲むと、脳の神経伝達物質のバランスが崩れ、気分の落ち込みや不安感などの症状を引き起こしやすくなります。

また、お酒には、アルコール依存症のリスクを高めるという研究結果もあります。

アルコール依存症になると、酒を飲まないとイライラしたり、不安になったりするなどの症状が現れます。

そのため、断酒・禁酒をすると、脳の神経伝達物質のバランスが正常に戻り、気分の落ち込みや不安感などの症状が改善されるというわけです。

具体的には、断酒・禁酒をしてから1週間ほどで、気分の落ち込みや不安感が軽減されるという研究結果があります。

また、1か月ほどで、気分の安定やストレス耐性の向上が期待できます。

【参考ホームページ】

  • 断酒・禁酒のメリットとは?(厚生労働省)
  • お酒とメンタルヘルスの関係(国立精神・神経医療研究センター)
おやじ
おやじ

昭和の常識で、いやなこと、辛い事があるとお酒をのんで忘れるというのがありました。

しかし、これは気を付けないとアルコール中毒やアルコール依存症になる原因になります。

ドクターA
ドクターA

例えば、お酒を飲んだ翌朝は、いつもより気分が落ち込んだり、不安になったりしたことはありませんか?

これは、お酒が脳の神経伝達物質のバランスを乱すためです。

断酒・禁酒をすると、これらの症状が改善され、気分が安定するでしょう。

また、ストレス耐性も向上するため、精神的に強くなります。

断酒・禁酒生活は、決して難しいことではありません。

まずは、週末や休日に飲む量を減らす『減酒』から始めてみてはいかがでしょうか。

メリット⑦睡眠の質がよくなる

お酒を飲んだ翌朝は、いつもより寝つきが良くても、朝起きたときに、頭がぼーっとしたり、疲れが残ったりすることがあります。

これは、お酒が睡眠の質を悪化させるためです。

お酒は、睡眠の浅い状態を増やし、深い眠りの状態を減らします。

また、お酒は、レム睡眠の時間を短くします。

レム睡眠は、脳の疲労を回復させるために重要な睡眠の状態です。

そのため、お酒を飲むと、睡眠の質が悪くなり、朝起きたときに、頭がぼーっとしたり、疲れが残ったりすることがあります。

おやじ
おやじ

仕事の疲れが抜けない。

朝起きるのが辛い。

体重が増えて、仕事中お腹周りがが苦しい。

これらの理由で、毎晩の晩酌をやめました。

週末に少しと飲み会の時には飲んでました。

禁酒の体験談でメリットを書いた記事。読む価値あります。

禁酒生活を続ける5つのコツ

一番大切なことは、あなたが心の底から禁酒したいと思うことです。

これがなければ、禁酒は難しいです。

飲み会などの誘惑イベントは、自信のない人は必ずパスしましょう。

①アルコールは毒だと自分に暗示をかける

本当に残念ながら、美味しいものほど体に良くないものが多い💦

お酒が飲みたくなったら、自己暗示をかけましょう

「お酒は、美味しい危険な毒物だ」と自分にいいきかせましょう。

頭のなかで禁酒のメリットとアルコールのデメリットをリストアップして下さい。

おやじ
おやじ

注意点があります。

自分の価値観を他人に押し付けてはいけません。

他人が飲酒するのは自己責任なので

気にしてはいけません。

②飲むものを変える

アルコールさえ摂取しなければいいのならば、ノンアルコールビールやノンアルコールカクテルなどでも問題ありません。

しかし、せっかく健康のために禁酒するなら、糖質も押さえたいですね。

ジュースや野菜ジュースは、糖分高いので飲みすぎには気を付けてください。

③アルコールなしの状態を知る

寝酒や晩酌をやめてみませんか?

睡眠の三時間まえまでに夕食を終えて睡眠時間を7~8時間とってみて下さい。

いつもと違う朝を体験すれば、禁酒するメリットを体感できます。

個人差があるので、急な禁酒が合わず体調不良をおこす人もいるようです。

まずは、減酒で徐々にアルコールを抜くのもおすすめです。

④あえて禁酒を公表する

禁酒するスタート日を決めて、環境をととのえます

そして、周りの人に断酒を宣言します

恋人、妻、子供は、効果的ですよ。

SNSなども後に引けなくてやる気がでやすいです。

このやり方が合わないと思うあなたは、宣言しないでこっそり禁酒しましょう。

⑤お酒をやめたくなる画像や動画をみる

あなたは、どんな時にお酒が欲しくなりますか?

おそらく、習慣として飲むのが当たり前になってませんか?

禁酒をはじめると脳が、アルコールの快楽をリフレインしてきます。

いやなことや、辛いことがあると特に強く誘惑してきます。

そんな時には、意識をお酒からそらすことをおすすめします。

AIロボ
AIロボ

運動や趣味でストレス発散するのが効果的ですが、疲れている時にはハードルが高いでしょう。

画像や動画をみるのは、気軽で手軽なのでおすすめです。

  • ストレス発散と癒し効果のある画像や動画
  • 禁酒に失敗したイメージ画像
  • 禁酒中の人のSNSや禁酒実践動画
  • 禁酒に成功した人のSNSや動画
  • 炎の揺らぎ画像・水の流れる音などリラックス効果のある動画
  • 自分の健康診断書

おやじが禁酒するきっかけになった動画です。

禁酒生活におすすめの健康ドリンク水素水とノンアルコールドリンク

水素水

今、話題の健康促進・老化予防・ダイエット効果・ガン予防など噂されてます。

科学的エビデンスは、まだ確立されてません。

個人差や摂取方法なども様々なのでエビデンスの確立は難しいでしょう。

しかし、口コミや理論的な仕組みは高評価です。

健康促進・病気予防に効果あるなら試す価値はあります。

一日あたり130~145円で飲み放題です💦

【2022年最新】アクアバンクの口コミと評判|料金も解説 …

【2022年最新】アクアバンクの口コミと評判|料金も解説 – ウォーターサーバー比較・おすすめ情報

アクアバンクは日本マーケティングリサーチ機構による2018年のイメージ調査で、「主婦が選ぶウォーターサーバー」、「経営者が店舗に設置してみたいウォーターサーバー」、「健康のために選ぶウォーターサーバー」でそれぞれ第1位を獲得しています。 それだけでなく、同じく2018年に行われた独自の調査で、「 … 詳細

アクアバンクの良い評判・口コミ

アクアバンクを選ぶメリットは、水素水を気兼ねなく利用することができること、定額料金で利用することができることといいた、コストパフォーマンスが優れている … 詳細

アクアバンクの悪い評判・口コミ

  • アクアバンクの悪い評判・口コミ1:水素の含有量が少ない
  • 水素水には明確な定義がないため、実際に利用することのできる水素水の濃 … 詳細

大型サーバーは、家族で使う人向きです。

個人なら、手軽なタンブラータイプのこの商品をおすすめします。

もしも、あなたが物足りないと感じるならば、美酢シリーズの果物酢りんご酢などをたすといいでしょう。

炭酸水

お酒の代替品で、人気なのは炭酸水にレモン100%果汁を入れて飲むやりかたです。

もしくは、焼酎を割るのに使うハイサワーでもいいです。

ノンアルコールビール

脳は、味覚が同じならアルコールがあると勘違いすることがあります。

これを意識的におこなうと飲み会なども切り抜けられます。

禁酒初期においてアルコールが欲しい時に飲むと気がまぎれます。

健康志向が高いあなたには、糖質やプリン体がゼロのものをおすすめします。

まずくて飲めないという人は、糖質控えめなライトタイプを購入しましょう。

オススメ商品・水素水サーバー比較表

メーカー名水の温度種類水素の特徴
日田天領水常温水のみ宅配天然水天然活性水素が豊富に含まれている
アクアバンク冷水・温水浄水型ハイドロディスクで水素を発生させて水素水を生成
・6時間経過しても91%の水素をキープ
SUREX5常温水のみ浄水型1ccに3億3,000万個のナノバブル水素を含む

水の温度が選べるアクアバンクは、通年使えるのが魅力です。

禁酒アプリを使う

最近は、禁酒アプリで禁酒仲間と一緒に禁酒するのが流行りです。

最新の禁酒アプリと人気のアプリを紹介します。

KiKYU

  • 禁酒の投稿に対して、会員からコメントやスタンプなどリアクションが来る
  • 一人で禁酒している気持ちにならないので、頑張れる
  • 他人の投稿を見て応援できるので、みんなで一緒に頑張っている気持ちになれる

一人で黙々と禁酒を続けるのが辛いという方は、誰かに応援されながら禁酒というのはいかがでしょう。

SNSっぽく利用者同士でコミュニケーションが取れて、スタンプやコメントを残して応援してくれるので、一人で辛いときも、禁酒の投稿を通じて色んな人から応援してもらえます。

記録だけして淡々と禁酒をするのが辛い方は、KIKYUでみんなに励ましてもらいながら取り組んでみてください

  • 料金:無料
  • 飲酒量の記録:✕
  • タイマー機能:✕
  • 対応OS :iOS / Android
https://smartlog.jp/185686#S92747904 セレクトブログより引用

ケチ恥-LITE

  • 節約した金額が見える化してモチベーションを保てる
  • お酒だけでなく、ギャンブル・タバコ・ダイエットも記録して節約生活を楽しめる
  • 浪費の記録も残せるので、後から見て反省できる

禁酒したからといっても、効果を実感できなければモチベーションは保てません。効果を実感できないと、ついついお酒に手を出してしまうことも。

無料で使える『ケチ恥-LITE』を使えば、節約した金額がひと目でわかります。我慢したお酒の分だけアプリ内で貯金が貯まっていくので、モチベーションが保ちやすく、ゲーム感覚で楽しめます。

お酒を控えてもなかなか続かないという人は、お金を節約している感覚を実感してモチベーションを保ちましょう。

https://smartlog.jp/185686#S92747904 セレクトブログより引用

減酒にっき

大塚製薬が作成した無料の禁酒アプリです。

酒をサポートする機能
・お酒を飲んだ日も飲まなかった日も簡単に記録が可能です
・お酒の種類を自由にカスタマイズして登録することもできます
・週/月/年ごとに1日当たりの平均飲酒量が確認できます
・レポート画面をキャプチャすれば簡単に共有できます
・体重、血圧、肝機能を記録をすれば健康面の変化が確認できます

まとめ

  • お酒は依存性のある薬物(毒物)だと理解しましょう。
  • 禁酒のコツは、『アルコールは毒』だと自己暗示をかける。
  • 禁酒のメリット(老化防止・肝機能の回復・ダイエット効果・睡眠の質向上)意識して生活する。
  • 禁酒が辛い時には、「お酒をやめたくなる画像や動画」をみる。
  • お酒の代替品(ノンアルコールビール・水素水・炭酸水)を使う。
  • 禁酒アプリを使う。(おやじは使ったことありませんが、口コミはいいです)

禁酒がきつい人は、減酒でもいいので挑戦しましょう。

健康資産を守るために自己防衛しましょう。

禁酒や減酒についての意見や悩み、疑問、質問などがありましたら、ご自由にコメント欄に投稿して下さい。

※いただいたコメントは全て拝見し真剣に回答させていただきます。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

健康
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
左官屋おやじをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました