
この記事を読めば、夏場の外作業や冷房の効かない場所での家事(トイレ掃除・お風呂掃除・庭の草取り・バルコニーなどでの洗濯物干したり、取入れたり)する時に熱中症にならず涼しい状態で作業できるアイテムについて詳しくなります。
水冷服は、特におすすなので売り切れ前に購入をお勧めします。


熱中症対策に最適・空調服と水冷服
あなたは、空調服や水冷服をご存じですか?
近年、夏の暑さは本当に殺人的です。
おやじは、基本外作業なので夏の仕事では空調服や水冷服は欠かせません。
5年前は、空調服の普及率は、1割ぐらいしか着用されていませんでした。
現在、夏の作業では8割以上の現場作業員が着用しています。
一度使いだせば、空調服なしで仕事できないようになりました。
空調服は、年々進化しています。
水冷服はその進化系です。
おやじも、購入しました。その感想記事はこちらです。⇩⇩
また、普及したことで値段も年々安価になってきてます。

感冷素材のアンダーシャツと組み合わせると冷房いらずで家事ができますよ。
冷房の恩恵にあずかれない人、冷房代を節約したい人におすすめです。
夏の熱中症対策に全ての人におすすめです。
感冷素材のアンダーシャツは、一つ大きめのサイズを購入しましょう。
洗濯を繰り返すと縮むことがあります。
大きくても肌に密着するので問題はありません。

熱中症とは、体温が上がり、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温の調節機能が働かくなったりして、体温の上昇やめまい、けいれん、頭痛などのさまざまな症状を起こす病気のこと。
https://www.ajha.or.jp/全日本病院協会より

2022年5月から9月の全国における熱中症による救急搬送人員の累計71,029人もいました。
年々増加傾向だよ。2022年は、熱中症死亡者数は1387人もいたよ。
毎年、1000前後の人が亡くなっているんだよ。
他人ごとでは、ないと思うよ。
【厚生省ホームページより参照】
熱中症は本当に怖い病気なので 用心して下さい。
室内でもたくさんの人がかかっています。
暑さになれないうちは、誰でもなる可能性があります。
空調服と水冷服のメリットとデメリットの比較



水冷服、水冷ベストは去年大人気で売り切れで購入できませんでした。
ちなみに、冷暖切り替えできる物も販売されてますよ。
お値段高めなので、建設現場にはもったいない気がします(笑)
空調服のメリットとデメリット

空調服は、長袖・半袖・ベストタイプと選択できます。
汗に風があたることで体温が下がるシステムです。
脇の下や首筋に風があたると体感がかなり下がります。
普及率があがったことで、デザインやサイズのカスタマイズがしやすくなりました。
値段は、ピンからキリまであります。
年々安価になってきてます。
実のところ、バッテリーの性能により値段が変わります。
炎天下で作業する人は、最強レベルで使用するので高くても良いバッテリーをおすすめします。
空調服のデメリットは、バッテリーの重さと、ファンの回転音が少しうるさいところです。

おやじの経験談は、建設現場での使用なので一概には言えないかもしれません。
個人的な感想で、デメリットをあげるとバッテリーと回転ファンをつなぐ線の接触が悪くなりやすいことです。
このコードの寿命は、ワンシーズンだと思ってます。
コードは、別売りで購入可能です。

水冷服のメリットとデメリット・空調服と水冷服のちがい
空調服は、先ほど述べたように回転式ファンで送風して体を冷やします。
水冷服は、液体で体を冷却する服です。
内部に水を循環させるチューブがあるタイプが多いです。
凍らせたペットボトルを使うタイプや氷を使うタイプいろいろあります。
水冷服のデメリットは、空調服より高額なものが多いことです。
物により背中が嵩張る物もあることもデメリットです。
凍らせたペットボトルを使うタイプは、2時間くらいで溶けてしまうので、交換用の凍ったペットボトルが必要です。
ハーネスタイプの安全帯を使う職種の方は、背中に当たるので違和感が大きいです。
また、新商品のため耐久性のデータが少ないこともあげられます。
水冷服のメリットは、高温多湿な環境や、粉塵が舞う環境で作業するのに向いていることです。
水冷服は、ファン付の空調服と違い、風を取り込まないため、膨らまず、上着の下に着用することもできます。
また、粉塵を取り込まないため、粉塵作業の現場でも使用することができます。
空調服よりもバッテリーの消費量は少ないです。
気温が35℃を超えても冷却度が変わらないのも魅力です、
(空調服だと熱風が巡回して冷却パフォーマンスがさがる)
音も空調服よりも静かなので、作業に集中することができます。
重さの差は、タイプによるので一概に言えません。
裏技で水冷ベストに空調服を組み合わせると寒いくらい体温を下げられますよ。
少し重くなるので、組み合わせての使用は女性には向かないかもしれません。
カスタム自由度 | モーター音 | 値段 | ふくらみ | 冷却度 | |
空調服 | 種類豊富 | うるさい | ピンからキリまで | かさばる | 〇 |
水冷服 | 種類少少ない | 静か | やや高め | 少しかかさばる | ◎ |

空調服・水冷服の選び方
空調服を選ぶ際には、次の点に注意してください。
- 作業環境に合ったタイプを選ぶ
- サイズをきちんと合わせる
- バッテリーの容量を確認する
水冷服の選び方のポイントは、以下のとおりです。
- 冷却効果:水冷服の冷却効果は、水の温度、水量によって異なります。
- バッテリーの持ち:水冷服のバッテリーの持ちは、使用時間、水の温度、水量、循環スピードによって異なります。
- 価格:水冷服の価格は、機能や性能によって異なります。
水冷服は、猛暑の作業現場で快適に作業するための必需品です。
水冷服を選ぶ際には、冷却効果、バッテリーの持ち、価格などを考慮して、自分に最適な水冷服を選ぶようにしましょう。

おやじの一押しは、水冷ベストですよ。
感冷素材のシャツと組み合わせてね。
山真さんの特許で、凍らせたペットボトルを使うベストです。
値段は高めですが、レビュー高いですよ。

山真製鋸株式会社の水冷服は、冷たい水を循環させることで身体を冷やす仕組みで、猛暑の作業現場でも快適に作業することができます。
また、ファン付き作業着と違い、風を取り込まないため、粉塵やミストが舞う現場でも使用することができます。さらに、バッテリーの持ちが長く、1回の充電で約8時間使用することができます。

かさばらないベストタイプの水冷ベストは、熱中症対策に最適な品物だと自信をもっておすすめします。
まだ、出始めの商品なので選択肢が少ないのが難点ですね。



熱い夏にも快適にすごすために、リーズナブルでお試しに買うなら
この空調服をおすすめします。
レビューの良い商品です。



この商品は、激安です。¥2000円の商品です。
感冷素材のベストです。
水洗いオッケーですよ。
電気代もかからず、節電効果も期待できます。
何枚かまとめ買いして、ローテイションするのもいいと思います。
未開封なら、90日返品保証付きです。
まとめ買いして、一枚試すのもありだと思います。

ポイント5倍 冷却ベスト クール 熱中症対策グッズ 空調作業服 熱中症対策グッズ 2021 夏冷感作業服 冷却服 電気保冷剤不要 クーラーベスト水冷 ジレ ベスト 父の日 在宅勤務 プレゼント 誕生日 母の日 夏休み 安全 父の日プレゼント 人気商品 70代
空調服や水冷服の下に着ると本当に冷えます。
冬の電気代を思い出してください。
節電して、熱中症対策になる水冷ベストおすすめです。
去年は、売り切れてしまい購入できませんでした。
今年も、売り切れる可能性ありますよ。
水冷服を手に入れて、暑い季節も安全かつ快適な生活を送るために、ぜひ
あなたにぴったりの水冷服や空調服を見つけてみて下さい。
ブログ仲間のハチさんのアイスリンク比較記事



コメント