スマホ脳の恐怖‼スマホ使用時間とスマホ依存症の関係・対策案と解決法

健やかライフデザイン
記事内には、プロモーションが含まれています。
スポンサーリンク
悩む女性
悩む女性

スマホばかり見てしまう💦

スマホが手元にないと落ち着かないの💧

もしかして私スマホ依存症かしら?

AI
AI

あなたは、一日何時間スマホを使ってますか?

一日に4時間以上使用しているあなたは、スマホ脳になり、いずれはスマホ依存症になるおそれがあります。

この記事を読めば、スマホ依存症にならない方法がわかります。
まずは、記事を読んでスマホ依存の弊害を知ってください。
デジタルデトックスの効果についても学び、バランスよくスマホを使いましょう。

おやじ
おやじ

おやじも、最近Ⅹ(旧Twitter)が楽しくて暇さえあればスマホをみているよ。

朝から夜まで、寝る直前まで3時間くらいⅩ(旧Twitter)していたよ。

まさに、沼だね。

仕事が、お休みの日は5~6時間くらいスマホを見ていたよ。

いまでも、スマホを見ない日はありません。

おやじも、スマホ脳になりかけているんだよ。

一緒に、対策を学びうませんか。

スポンサーリンク

スマホ脳・スマホ依存症の恐怖

スマホ脳とは

スマホ脳とは、スマホを長時間使用していることによって脳が不健全になる現象をさします。
この状態になると、注意力や集中力が低下します。
また、ストレスを感じやすくなり、寝つきが悪くなるなどの健康被害を引き起こすことがあります。

おやじ
おやじ

おやじも、最近注意力が低下しているよ。

見落としのミスや忘れ物などのミスが増えた気がするよ。

とくに、睡眠の質が落ちた気がするんだよ。

スマホの長時間使用は、情報のインプットが多過ぎるため「脳疲労」の状態に陥ります。
この脳疲労になると、脳の情報処理機能が低下してしまいます。
この状態がさらに習慣化されてしまうと、スマホ依存症になります。
重度のスマホ依存症になると、自分の意識だけではスマホの使用時間をコントロールすることができません💦毎日、4時間以上スマホを見てる方は予備軍なので気をつけましょう。
もちろん、個人差はあります。
一度、スマホ依存度チェックをしませんか?

スマホ依存度チェック

  • スマホはいつも手元にスタンバイしている
  • 時間が空いたらスマホを取り出してしまう。
  • 覚えておくために「写メ」を撮る
  • スマホなしでは初めての場所へ行けない
  • スマホ以外で調べものをしない
  • 暇な時間は、ネットサーフィンをよくしている。
  • スマホをしながら寝落ちすることがよくある。
  • スマホのことで他人から注意させるとイライラする。
医者
医者

あなたは、いくつ当てはまりましたか?

「スマホ依存症」とは、スマホなしでは日常が生活できない状態です。

学業・仕事・家庭などの生活が犠牲になってしまいます。

スマホは、本当に便利な道具ですが、使い過ぎると危険です。
ゲームやSNSなど、自分で時間を決めてバランスよくつかいましょう。
動画や検索も同じですよ。
とにかく1~2時間以内に休憩をはさみましょう
目や脳を 休めることが大切です。

スマホ依存症の人が
スマホに粘着している風刺画

スマホ脳・スマホ依存症の対策と解決策

悩む女性
悩む女性

スマホ無しでの生活は無理よ💦

SNSでの会話が楽しいし、検索するのに使用する

当たり前の生活が身についているもの💧

ドクターA
ドクターA

一日あたりの理想的な使用時間は、2~3時間程度が理想的です。

朝、昼の隙間時間に、30分程度を二回。

夜のリラックスタイムに1時間程度が理想です。

就寝1~2時間前にはスマホを見ないほうがいいです。

睡眠の質がかなり変わりますよ。

大切なことは、時間を決めて集中して使用することです。
スマホ脳からの脱出法の一つは、アイテムやアプリを使い物理的に時短することです。
また、スマホを使わない趣味やスポーツもおすすめです。
連続して使用する時は、5分程度の休憩をはさみながら使用しましょう。
適度な運動や7時間程度の睡眠は、脳疲労の回復に効果的です。
脳疲労は、認知症の原因になります。

スマホ依存症の男の子の姿のイラスト

スマホ健康被害・スマホ老眼とストレートネックに気を付ける

スマホ老眼をご存じですか?

スマホの長時間使用により若い人でも目の焦点がおかしくなり老眼と同じようになることです。
長時間の連続使用はやめましょう。
また、正しい姿勢でスマホを見るように心がけましょう。
姿勢が悪いとスマホ首といわれるストレートネックになりやすくなります。
首の骨のかたちが悪くなり肩こり頭痛の原因になります。
対策としては、できるだけ目の高さにスマホを持ってくるようにしましょう。
両手でもつこともおすすめです。
ストレートネックの改善にはストレッチおすすめです。

各筋肉のストレッチを行うことでストレートネックが緩和され、首や肩の凝りや痛みの軽減につながります。ストレッチは反動をつけずに、15~30秒ゆっくり行います。ストレッチ中は、呼吸を止めないようにしてください。

【大胸筋・小胸筋+上腕二頭筋(じょうわんにとうきん)のストレッチ】
上腕二頭筋は、腕の前面にある筋肉です。スマホやパソコンを使用する際、猫背になり、腕を常に身体より前に出していることが多いため、胸や腕をしっかり伸ばします。

① 腰幅で立ち両手を背中で組む
② 胸を開きながら、肘を伸ばして両手をできるだけ下ろす
③ 肩が上がらないように両手をあげる
④ 15~30秒キープ

【広背筋(こうはいきん)のストレッチ】
広背筋は背中の筋肉の一つで、肩を内旋(巻き肩)させる働きがあります。この筋肉が固くなると猫背の原因になります。

① 両腕を上げ、片方の手でもう片方の肘を頭の後ろで抱える
② 身体を横に倒す
③ 15~30秒キープ
④ 反対側も同様に行う

【斜角筋(しゃかくきん)と僧帽筋(そうぼうきん)のストレッチ】
斜角筋は首の横に位置し、首を傾ける働きがあります。僧帽筋は上部、中部、下部線維の3つに分かれています。僧帽筋上部線維は肩をすくめる動作に、僧帽筋中部線維は肩甲骨を内側へ、僧帽筋下部線維は肩甲骨を下方へ動かす時に働きます。ストレートネックになると斜角筋と僧帽筋上部線維が緊張し、僧帽筋中部線維や下部線維は働きにくくなります。

① 左手で右側頭部に手を当てる
② 手の重みだけを利用してゆっくり横に倒す
③ 15~30秒キープ
④ 左手で右側頭部やや後方を押さえ、左斜め前に倒す。右側のやや後方の筋肉をゆっくり伸ばす
⑤ 15~30秒キープ
⑥ 反対側も同様に行う

斜角筋(しゃかくきん)と僧帽筋(そうぼうきん)のストレッチ】
斜角筋は首の横に位置し、首を傾ける働きがあります。僧帽筋は上部、中部、下部線維の3つに分かれています。僧帽筋上部線維は肩をすくめる動作に、僧帽筋中部線維は肩甲骨を内側へ、僧帽筋下部線維は肩甲骨を下方へ動かす時に働きます。ストレートネックになると斜角筋と僧帽筋上部線維が緊張し、僧帽筋中部線維や下部線維は働きにくくなります。

① 左手で右側頭部に手を当てる
② 手の重みだけを利用してゆっくり横に倒す
③ 15~30秒キープ
④ 左手で右側頭部やや後方を押さえ、左斜め前に倒す。右側のやや後方の筋肉をゆっくり伸ばす
⑤ 15~30秒キープ
⑥ 反対側も同様に行う

 ストレートネック(スマホ首)の改善に!簡単にできるストレッチと予防法をご紹介|カラダケア研究所 | MEDIAID Online – メディエイド 公式オンラインショップ (mediaid-online.jp)から引用

おすすめアプリ・おすすめアイテム・おすすめbook

スマホ脳・スマホ依存症の予防をしましょう。

AI
AI

アプリを使うのもおすすめです。。

おすすめアプリを紹介します。

『Moment』と『Offtime』

「Moment」スマホ使用時間を自動で測定してくれるアプリ。
自分で決めた時間をアラームで教えてくれます。
「Offtime」自分で細かく使用時間を設定できるアプリ。
どちらも、自分の意志で使用時間を決めなくてはいけません。
自分に合った使用時間を設定しましょう。

スマホを物理的に遮断するアイテム紹介

スマホ依存をなおすためにスマホロックしているイラスト。
AI
AI

おすすめアイテムの紹介です。

スマホ依存症の対策は、物理的にスマホを触れなくするのが一番です。

スマホ依存症関連の本の紹介

スマホ脳やスマホ依存について知識をつけましょう。正確な情報は、作者がはっきりしたがおすすめです。

医者
医者

知識は力です。

正しい知識を身につけてスマホ脳やスマホ依存症を予防しましょう。

おやじ
おやじ

スマホで健康を損なうなど、本末転倒です。便利な器具も使う人、使い方次第で有害なものになることを理解しましょう。
壊れた体や、失った視力は、なかなか治りません。
健康第一こそ、おやじがあなたに伝えたいことなんだよ。
幸せに生きるためには、健康はマストだからね。

スマホ依存やスマホの適正な利用時間についての意見や悩み、疑問、質問などがありましたら、ご自由にコメント欄に投稿して下さい。

※いただいたコメントは全て拝見し真剣に回答させていただきます。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ご意見番 フリートーク歓迎

  1. さいころ より:

    たしかになんとなくTwitterとかを使っていると気が付いたら結構時間が経ったりしますよね。
    自分で決めて完遂できる強靭な意思は私にはまだ備わっていないので、そういう人にはロックできる箱が便利に思いました!