職長と職人のちがい・現場における作業内容と責任の重さの差について

左官職人が語る!建設業の知恵袋
記事内には、プロモーションが含まれています。
スポンサーリンク
おやじ
おやじ

職長の役割はどんなものだか知ってますか?

職人に求められる能力と職長に求められる能力は違います。

記事を読めば職長の役割と責任についてわかります。

スポンサーリンク

職長の仕事と責任

職長に求められていること

職長というポジションは、職場の責任者、世話焼き、会社の代理人てき存在です。

安全管理・品質管理工程管理・予算管理の現場責任者です
ようするに、ケガや事故をおこさないようにすること。
元請けや施主の検査をクリヤーする仕事の質を確認すること。
決められた日時までに 作業を終わらせる(工期を守る)こと。
予算内の人工[作業にかかった人数]でおさめること。

この4点を 作業場のリーダーとしておこなうポジションが職長です。

職長各専門職の専門知識が必要 段取りや打合せができなくてはならず、責任が重いポジションです。
職長は、他職との作業調整ができなくてはなりません。
監督や他職の職長とのコミニケション能力が求められます

おやじ
おやじ

会社が「職長」に期待する役割は何だと思いますか?

簡単にまとめると、ケガなくトラブルなく赤字にならずに現場を終わらせること。
次の現場の指名がもらえるような品質の仕事を工期厳守でおわらせること。
つまりマネージメント能力が必要です。

職長と安全衛生責任者の違い

職長と安全衛生責任者の違いは何だとおもいますか?

AI
AI

安全衛生責任者は、統括安全衛生責任者との連絡・調整が主な役割です

建設業の現場において、職長と安全衛生管理者を兼任することが多いです。

つまり、事業者が不在のときは職長が事業者代理人なのです

事業者責任とは事業者⦅建設業者⦆が、労働災害防止や労働者の安全衛生確保のために負う責任のことです。
元請けとの安全や衛生管理について打ち合わせをする義務があります。
つまり、危ない場所を報告して改善を求める義務があるということです。

作業中の事故のイラスト
台車をおしてたら、他の人にぶっかている図
ケガや事故をイメージさせる目的

現場において重大な労働災害が発生した場合、責任者である事業主と共に、現場での事業者責任の行為者である職長が刑事罰や労働安全衛生法違反の処分を受ける恐れがあります

4つの事業者責任

労働災害が発生した場合、
①行政責任‥‥労働災害防止対策の推進
②刑事責任‥‥法違反に対する処罰
③民事責任‥‥損害に対する賠償
④社会的責任‥企業に課せられた責任
以上について事業者の責任が問われます。
・労働災害のほか、通行人などの第三者災害、電線・水道管・ガス管など
の切断、交通の遮断などの物的事故に対してもこれら4つの責任が問わ
れます

労働安全衛生法における職長の職務
①作業方法の決定及び作業員の配置
②作業の監督・指示
③作業員の指導・教育
④作業設備、作業場所の点検・保守管理
⑤作業方法の改善
⑥作業者の安全意識の高揚
⑦リスクアセスメントの実施
⑧異常時、災害発生時における措置

  • 実際に現場で作業員の安全
    を確保しなければならないのは
    「施工と安全管理のキーマン」
    として働いているのが職長です。
  • 職長は、現場において「会社として果たすべき事業
    者責任」の実行責任者を担っているのです。
https://yamamotok.com/山本工業ホームページより
おやじ
おやじ

わかりやすく言うと、職長は、社長などの本社の偉い人がいない時には、会社の代理人になるということだよ。

そして、法令違反で問題がおきると職長も罰を受けるということだよ。

職長するなら、このことは絶対に知っておくべきだよ。

そして、職人さんに不安全行動をさせないように指示監督しなくてはいけないよ!

職人と作業員のちがい

建設業で働く人達は、建設作業員と呼ばれることが多いです。
作業員と言っても技能や専門知識がないわけではありません。
各専門業者としてある程度のスペシャリストになった人達が職人と言われることが多いです。
また、技能取得に時間と経験が必要な職種の人達は作業員とは言われずに職人と言われます。
技能習得前は、見習いと呼ばれ区別されます。
建設業以外の作業員と区別して職人と総称されることも多いです。

職長と職人が話し合っているイラスト

職人の役割

建設現場において職人の役割は決まってます。
職人の仕事は、職長の指示に従い、決められた場所を決められた時間内に検査が通る品質で仕事することです。
安全面にも問題がないか確認して、不備があれば職長に訂正するように依頼します。
仕事のおさまり[最終仕上がり形]を確認して手戻り[やり直し]のないようにします。

職長にむく人・職人にむく人

体力責任感知力交渉力忍耐力根気慎重さ
職長
職人

職人ににむかない人

  • 大雑把な性格の人・向上心のない人。
  • 単純な作業を繰り返すことが苦手な根気のない人
  • 金銭的余裕が最優先で、すぐにお金を求める人
  • ワークライフバランスを重視したい人、責任感のない人
  • 体力に自信がない人、健康に自信のない人

職長にむかない人

  • 仕事の先読みができない人
  • 材料の拾い[予測と手配]のできない人
  • 危険作業に鈍感な人
  • 他人に仕事を任せられない人
  • 自分勝手で思いやりのない人
  • 挨拶や雑談などのコミュニケーションが苦手な人
  • 責任感のない人
  • 原価意識の低い人
  • 元請けや前業者、後工程の業者と打ち合わせができない人

建設職人が賃金を上げる方法

  • 単価の良い会社に転職する。[地方と都市部・大手ゼネコンと地場ゼネコンでは基本ベースが違います]
  • 国家資格の一級技能士や特殊作業に必要な資格をとる。
  • とにかくたくさん働く[残業・夜勤・日曜日祭日休まず働く]
  • 技術・技能を取得して仕事の質や量をあげることで会社に認められる
  • 職長や運転手をして手当をもらう。
  • アルバイト[同業者の手伝い]をする。
おやじ
おやじ

左官一級技能士は、試験時間は4~5時間程度。 合格基準は100点満点として「実技試験が60点以上、学科試験は65点以上」です。

実技試験と学科試験の両方に合格しなければなりません。 3級・2級の合格率は約90%と高いのですが、1級になると約30%と格段に下がります。2020/12/23 googleより

おやじの時は、50%以上合格してたから難しくなっているのでしょう。
資格や免許は、年々難しくなる傾向なので、できるだけ早くとるといいですよ。

まとめ

職人と職長とでは求められる仕事内容も責任も違うことがおわかりいただけたでしょうか?職長の責任ついて知らずにいると困ったことになるかもしれません。
役割と責任についてしっかりと知っておきましょう。
あなたが、稼ぎたいとか、独立開業を考えているなら職長を目指すべきです。

おやじ
おやじ

職長は、大変ですがやりがいもあります。

ぜひ、現場をおさめる喜びを知ってください。

最後まで読んでいただき 感謝します。
皆様 ご安全に!

この記事ついての意見、疑問、質問などがありましたら、ご自由にコメント欄に投稿して下さい。
※いただいたコメントは全て拝見し真剣に回答させていただきます

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ご意見番 フリートーク歓迎