漆喰うまくヌレール体験談【漆喰壁のDIYで健康的な住まいを】

日本プラスターの漆喰うまくヌレール DIY
この記事は約6分で読めます。
記事内には、プロモーションが含まれています。
スポンサーリンク
おやじ
おやじ

9年前漆喰うまくヌレールでトイレや洗面所、台所の汚れた壁をぬりました。

水回りの近くで汚れてしまい、綺麗にしたくて塗りました。

今でも特に問題は起きてません。

最近は、コテを使わずローラーで塗れるものも発売されています。

クロスの汚れでお困りのかたにおすすめです。

AI
AI

漆喰は、湿度調整、消臭、防カビ、断熱、調温など、快適な住環境を作り出す機能を備えた素材です。

シックハウス症候群の解決法としても壁に漆喰を塗ることは効果があります。

漆喰うまくヌレールを塗ったトイレの壁の写真
この記事を書いた人

築35年の木造住宅に暮らす50代の左官職人(一級技能士・基幹技能士)

自宅の壁やひび割れ、窓のコーキングなどリフォームDIYを記事に書いてるブロガー

スポンサーリンク

漆喰壁のDIYのメリット

おやじ
おやじ

最近のDIY用の漆喰は練り合わせする必要がありません🙌

初心者向きに改良されてます。

  1. 低コストで作れる 漆喰は石灰と木灰を主原料としているため、材料費が安価です。プロに依頼するリフォームに比べて、大幅にコストを抑えられます。
  2. 自分の手で作れる :漆喰壁は専門家でなくてもDIYが可能です。塗り作業さえマスターすれば、誰でも自分の手で壁を作ることができます。
  3. 空気をきれいにする: 漆喰には調湿・消臭効果があり、部屋の空気をきれいに保ってくれます。
  4. シックハウス症候群対策にもなります。
  5. 健康的な住環境を維持する:漆喰は「呼吸する壁」として湿気を透過させ、結露によるカビや湿気を防ぐのに役立ちます。
  6. 優れた断熱性で光熱費を節約: 漆喰壁は断熱性に優れ、冷暖房の効率が上がります。光熱費の節約につながります。
  7. 個性的でおしゃれな内装:オシャレな内装に 漆喰塗りの上にDIYで模様を描けます。好きな色の材料を選べます。自分好みの内装に仕上げられます。

漆喰壁のDIYのデメリット

おやじ
おやじ

漆喰は、一度塗るとはがすのは困難です💦

また、施工時に目に入ると危険です💦

漆喰をはがすことは簡単ではありません💦

気に入らないから、クロスなどの壁紙に戻したいと思っても困難をともないます💦

自力で元の状態に戻すことはできないと理解してうえで施工してください。

また、壁を塗るときに素手だと手が荒れることがあります💦

漆喰うまくヌレールの魅力

「漆喰うま~くヌレール」は、漆喰製造90年以上の実績がある日本プラスターが、最新の設備と長年の技術力を活かして作り上げた、他社が真似できない最高級の漆喰です。

おやじ
おやじ

左官の材料の専門店なので信用度高いですよ。

知り合いの営業マンの方もとてもいい人で信頼してます。

塗った感想は、かなり塗りやすい材料でした

初心者から職人まで幅広い層が使える、簡単に様々な下地に塗れるDIY向け漆喰製品です。

漆喰うまくヌレールの公式ページより引用した画像

営業マン
営業マン

20年も売れ続けている実績があり、

2020年(令和2年)10月漆喰うま〜くヌレール、グッドデザイン賞受賞

2021年(令和3年)11月しっくいONE、国内初のしっくいJIS認証

数々の受賞した日本プラスターの自信作の商品です

おやじ
おやじ

選べる色が豊富なのも魅力です。

お勧めは、若草(緑色)です。

最初は、濃いめの黄緑でしたが時間が経過すると薄まります。

今は、淡いエメラルドグリーンです。

※本記事には、施工中の写真がありません💦(9年前の作業のため)

塗るまでの準備(養生や道具・材料の段取り)は、少し面倒です。

しかし、かべを塗るのはケーキにクリームを塗るみたいで楽しいですよ

漆喰うまくヌレールの専門の道具

おやじ
おやじ

コテが柔らかくしなるためコテのすじがつきにくくて初心者むきです

漆喰うまくヌレール用のプラスチックのぬりコテと入隅・出隅用のコテの写真

コテ板も塗り付けやすいように、上に角度がついてます。

また、下にも落下防止用に角度がついてます。

漆喰うまくヌレールのコテ板とぬりコテの写真

プラスチックのなので、強い衝撃を与えると壊れます💦

使用後は、きちんと水洗いしてくださいね

おやじ
おやじ

水洗いすると排水に困る方もいると思います。

そういう方は、コテ板には、養生テープ(巾の広いタイプ50ミリ)を貼るといいですよ。

コテは、濡れ雑巾でふき取るのもありです。

ごみは増えてしまいます💦

漆喰うまくヌレールのおすすめ時期時期

漆喰うまくヌレールも通常の左官材料と同じ弱点があります💦

つまり、夏は乾燥がはやく、冬の寒い時期には凍害(水分が凍結して白華{白い粉がでる})という弱点です💦

気温が3度以下30度以上の時にはお勧めしません❕

漆喰うまくヌレールを壁紙に塗るときの注意点

おやじ
おやじ

漆喰は、渇くまで強アルカリ性なので、手や目につかないようにしてください。

塗る予定のない場所は、しっかり養生(汚れないように紙テープや養生マスカーを貼ること)してください。

日本プラスター制作の説明動画です。

服装や養生のしかた、塗るときのコツがわかりやすく説明されてます。

汚れたクロスの上に塗るときの説明動画です

漆喰うまくヌレールの失敗談

9年前、おやじは2回塗りしませんでした💦

5キロのタイプ1缶で約8~9㎡塗ってしまいました💦

掃除して養生して、うす塗り1回です。

見た目はとてもきれいに仕上りました。

㎡あたりの予算は安くあがりましたが、厚みがうすく一部下地が透けているように感じました💦

(薄いので下地のムラがそのまま出てしまいました)

左官のプロとして恥ずかしいです💦

家族からは、あまりわからないと言われました。

やはり、二回塗りがむらなくぬれるので推奨です。

下半分が漆喰うまくヌレール(若草)を塗った壁です。

トイレの壁の漆喰を塗った写真

9年してもボロボロになりませんが、薄かったためか色が薄くなった気がします。

元は、若草色です💦塗ったばかりのころは、下図のような色でした💦

漆喰うまくヌレールの色見本の画像

漆喰うまくヌレール色見本より引用

まとめ

壁紙に漆喰うまくヌレールをぬるのはそれほど難しくはありません。

とにかく塗りやすいことは間違いありません。

クロスの汚れた場所をぬると見た目だけでなく多くのメリットがあります。

漆喰で、おしゃれで健康的なすまいを手に入れましょう

\二回塗りで4㎡ぬれます・お試しにちょうど良い量です/

この記事についての意見や悩み、疑問、質問などがありましたら、ご自由にコメント欄に投稿して下さい。

※いただいたコメントは全て拝見し真剣に回答させていただきます。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 人気ブログランキング
人気ブログランキング
DIY
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
左官屋おやじをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました