


2023年7月にアイスマンの水冷服を購入して約60日間使用しました。
結論から言えば、購入を後悔してません。
しかし、まだ問題点も多々あるので購入する前にデメリットも知っておいてください。

山真アイスマンベストの使用した感想
残念な感想【デメリット】
- 60日でポンプが壊れたのも残念でした。←扱いがハードなので自業自得な面もあります💦
- 冷却時間と冷却度がやや物足りません💦
- 洗濯が簡単にはできないことが一番のデメリットです💦
- 今年の猛暑日にたいしてカタログほどの冷却時間はもちません。冷却度もや物足りません💦
- 一日働くのに凍らせたペットボトルが4本は必要です。準備が大変でした💦
- 単品では空調服の効果には及びません。

これは、個人的な感想です。
今年の新商品はさらに進化した水冷服が販売されると予想されてます。
良い感想【メリット】
- ペットボトルの氷が溶けるまでは冷たくて冷却度は最高でした。(特に最初の30分)
- 重さや嵩張りは気になりませんでした。
- ポンプの音は、空調服より静かでした。
- 約60日、×8時間=480時間で壊れましたが、14,000円÷60=一日あたり230円一時間あたり約30円なのでコスパ的には納得してます。
水冷服がおすすめな人

水冷服の洗濯や凍らせたペットボトルの準備が最大のデメリットです💦
つまり、短時間の使用で、あまり汚れない人はお勧めできます。
クーラーボックスや冷蔵庫の近くで働ける人にはデメリットも半減します。
料理人や事務職、主婦にはお勧めできます。
もちろん、灼熱地獄で作業せざるを得ない人もお勧めです。
山真アイスマンベストと空調服の併用した感想
水冷服単品では物足りなくても空調服や冷感素材のアンダーシャツを組み合わせて使用しました。
おかげさまで、今年の猛暑日(37度)の屋上作業やコンクリート作業でも熱中症にならずに乗りきりました。
水冷服と空調のコンビは最強(制限時間付き)
水冷服の冷却効果は、ペットボトルの氷が溶けるまで持続し、まさに無敵モードと言えます。
しかし、殺人的な猛暑日においてその無敵時間は短いです💦
やはり35℃を超えるときはもう一工夫しないと厳しいです。
1時間に一度休憩して凍らせたペットボトルを取り換えられる高性能なクーラーボックスが欲しいです。
\Amazonで過去1か月で1000点以上購入されました(2024,4月)/

\40℃で20時間氷が持ちます/

水冷服と空調服のコンビの問題点
やはり、冷却時間をすぎると空調服の風だのみです💦
水冷服の部分に風があたらないのが最大の問題点です。(35℃の状況では、2時間もするとペットボトルの水がお湯になります💦)
水冷服、空調服の値段も高いのが問題です。(合計2万~3万円)
熱中症対策に有効なアイテムなのは間違いありませんが、物価上昇時代に痛い出費になります。
水冷服と空調服をセットで使用すると空気取り入れ口がとても汚れやすいのもデメリットでしょう。
おやじの作業時の扱いが雑なのかもしれませんが、ワンシーズンで壊れてしまいました💦
壊れにくく、リーズナブルで高性能な商品の開発に期待します。
水冷服の洗濯方法

アイスマンベストは、手洗いしかできません💦
そして、ポンプとバッテリーを取りはず必要があります💦

ポンプのホースを外すために本体から取り出す必要があります💦
タンク(ペットボトルや氷を入れる袋)もマジックテープを外した後キャップを外すのはなかなか手間でした💦

ホースがスプリングで固定してあり外すのに苦労しました💦


水冷服と空調服をセットで使用すると空気取り入れ口がとても汚れやすいです

手洗いするときには、中性洗剤を使いましょう。
漂白剤をつかうとホースが劣化するので気をつけてください

まとめ
水冷服を購入するなら、デメリットや耐久度を理解したうえで購入しましょう。
家事や一時的な庭作業には充分なアイテムです。
猛暑の炎天下作業には単品では力不足です。
空調服と組み合わせて使いましょう。
デメリットを克服する新商品の開発に期待してます。
単品で熱中症対策するなら空調服が最強です。
\建設職人から絶大な人気のメーカー『バートル』の空調服/

将来は、宇宙服みたいな作業着で仕事する時代が来るかもしれませんね(笑)


人気ブログランキング

この記事についての意見や悩み、疑問、質問などがありましたら、ご自由にコメント欄に投稿して下さい。
※いただいたコメントは全て拝見し真剣に回答させていただきます。
コメント